lv4. 難級英単語

「flimsy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

flimsy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

flimsyの意味と使い方

「flimsy」は「薄っぺらな」や「もろい」という意味の形容詞です。物理的に弱く壊れやすいことや、根拠や理由が薄弱で説得力に欠けることを表します。構造や内容がしっかりしておらず、信頼できない印象を与える場合に使われます。

flimsy
意味もろい、弱い、頼りない、薄っぺらい
発音記号/ˈfɫɪmzi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

flimsyを使ったフレーズ一覧

「flimsy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

flimsy excuse(言い訳がましい)
flimsy argument(説得力のない議論)
flimsy evidence(証拠が乏しい)
flimsy material(薄っぺらい素材)
flimsy structure(脆い構造)
flimsy excuse for a meal(お粗末な食事)
flimsy defense(弱い弁護)
スポンサーリンク

flimsyを含む例文一覧

「flimsy」を含む例文を一覧で紹介します。

The flimsy table collapsed under the weight.
(その粗末なテーブルは重みに耐えきれず崩壊した)

The evidence against him was flimsy.
(彼に対する証拠は薄弱だった)

She wore a flimsy dress in the cold weather.
(彼女は寒い日に薄手のドレスを着ていた)

The excuse he gave was flimsy and unconvincing.
(彼の言い訳は薄っぺらで説得力がなかった)

The toy was made of flimsy plastic.
(そのおもちゃは粗末なプラスチックでできていた)

英単語「flimsy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク