lv4. 難級英単語

「flexure」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

flexure」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

flexureの意味と使い方

「flexure」は「曲げ」や「屈曲」という意味の名詞です。物体や構造物が外力により曲がる現象を指し、土木工学や機械工学、解剖学などさまざまな分野で使われます。自然の湾曲や人工物の構造上の曲がりも含まれます。

flexure
意味屈曲、湾曲、たわみ、曲がり、屈折
発音記号/flˈɛkʃɔː/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

flexureを使ったフレーズ一覧

「flexure」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

flexure point(屈曲点)
point of flexure(屈曲点)
flexure of a beam(梁のたわみ)
flexure strength(曲げ強度)
flexure test(曲げ試験)
flexure zone(屈曲帯)
スポンサーリンク

flexureを含む例文一覧

「flexure」を含む例文を一覧で紹介します。

The beam’s flexure was noticeable under the heavy load.
(梁のたわみは重い荷重の下で顕著だった)

The flexure of the material was tested to determine its strength.
(材料のたわみは、その強度を測定するためにテストされた)

Engineers must consider flexure when designing bridges.
(エンジニアは橋を設計する際にたわみを考慮しなければならない)

The flexure in the plate caused it to crack.
(プレートのたわみが原因でひびが入った)

The flexure of the wing is crucial for flight.
(翼のたわみは飛行に不可欠である)

英単語「flexure」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク