「flesh」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fleshの意味と使い方
「flesh」は「(人や動物の)肉、筋肉」という意味の名詞です。また、「(果実などの)果肉」や「肉体、肉欲」といった意味も持ちます。比喩的には、「肉親、血縁」や「(物語などの)肉付け、具体性」を表すこともあります。
flesh
意味肉、身、肉体、肌、果肉
意味肉、身、肉体、肌、果肉
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fleshを使ったフレーズ一覧
「flesh」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
flesh and blood(生身の人、血肉を持つ人)
in the flesh(実物で、本物で)
flesh out(肉付けする、具体的にする)
the flesh(肉欲、快楽)
one’s own flesh and blood(自分の血肉、肉親)
a flesh wound(かすり傷)
flesh-colored(肌色の)
in the flesh(実物で、本物で)
flesh out(肉付けする、具体的にする)
the flesh(肉欲、快楽)
one’s own flesh and blood(自分の血肉、肉親)
a flesh wound(かすり傷)
flesh-colored(肌色の)
fleshを含む例文一覧
「flesh」を含む例文を一覧で紹介します。
The flesh of the fruit is soft.
(果物の果肉は柔らかい)
He injured his flesh in the accident.
(彼は事故で肉体を傷つけた)
The artist painted human flesh realistically.
(画家は人間の肉体をリアルに描いた)
英単語「flesh」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。