lv4. 難級英単語

「flavin」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

flavin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

flavinの意味と使い方

「flavin」は「フラビン」という意味の名詞です。フラビンは、ビタミンB2(リボフラビン)の構成成分であり、生体内で酸化還元反応に関わる補酵素(FADやFMN)の基本骨格となる黄色の色素です。

flavin
意味リボフラビンを含む色素、イソアロキサジン誘導体
発音記号/ˈfɫeɪvɪn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

flavinを使ったフレーズ一覧

「flavin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

flavin adenine dinucleotide(フラビンアデニンジヌクレオチド)
flavin mononucleotide(フラビンモノヌクレオチド)
flavin-containing monooxygenase(フラビン含有モノオキシゲナーゼ)
flavin-dependent enzyme(フラビン依存性酵素)
flavin cofactor(フラビン補因子)
スポンサーリンク

flavinを含む例文一覧

「flavin」を含む例文を一覧で紹介します。

Flavin is a yellow pigment found in many plants.
(フラビンは多くの植物に見られる黄色の色素です)

The enzyme uses flavin as a cofactor.
(その酵素はフラビンを補因子として使用します)

Riboflavin, also known as vitamin B2, is a type of flavin.
(ビタミンB2としても知られるリボフラビンはフラビンの一種です)

Flavin-containing enzymes are crucial for cellular respiration.
(フラビン含有酵素は細胞呼吸に不可欠です)

The study investigated the role of flavin in photosynthesis.
(その研究は光合成におけるフラビンの役割を調査しました)

英単語「flavin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク