「flair」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
flairの意味と使い方
flairは「才能」という意味の名詞です。特に、芸術的、創造的な分野での特別な才能やセンス、人を惹きつける魅力的なスタイルを指します。単なる技術だけでなく、それを表現する際の独創性やセンスの良さが含まれます。
flair
意味才能、センス、独特の魅力、雰囲気
意味才能、センス、独特の魅力、雰囲気
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
flairを使ったフレーズ一覧
「flair」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
have a flair for(~の才能がある)
with flair(才能豊かに、きらびやかに)
a flair for the dramatic(演劇的な才能)
a flair for fashion(ファッションセンス)
a flair for design(デザインの才能)
with flair(才能豊かに、きらびやかに)
a flair for the dramatic(演劇的な才能)
a flair for fashion(ファッションセンス)
a flair for design(デザインの才能)
flairを含む例文一覧
「flair」を含む例文を一覧で紹介します。
She has a flair for fashion.
(彼女はファッションの才能がある)
He showed a natural flair for cooking.
(彼は料理に生まれつきの才能を示した)
The designer added a touch of flair to the simple dress.
(そのデザイナーはシンプルなドレスにセンスを加えた)
Her performance was full of flair and originality.
(彼女の演技は才能と独創性に満ちていた)
He writes with a certain flair.
(彼はある種の才能をもって書く)
英単語「flair」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。