lv4. 難級英単語

「fiver」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

fiver」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

fiverの意味と使い方

「fiver」は「5ドル紙幣」という意味の名詞です。主にアメリカやカナダなどで使われ、5ドル札のことを指します。日常会話でよく使われるスラング的な表現です。

fiver
意味5ポンド紙幣、5ドル紙幣、5の数字
発音記号/fˈa‍ɪvɐ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

fiverを使ったフレーズ一覧

「fiver」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

fiver(5ポンド紙幣)
a fiver note(5ポンド札)
lend me a fiver(5ポンド貸して)
cost a fiver(5ポンドかかる)
throw a fiver(5ポンド投げる)
スポンサーリンク

fiverを含む例文一覧

「fiver」を含む例文を一覧で紹介します。

Can you lend me a fiver?
(5ポンド貸してくれる?)

I only have a fiver left.
(5ポンドしか残ってない)

He gave me a fiver for helping him.
(彼を手伝ったら5ポンドくれた)

That coffee cost me a fiver!
(あのコーヒー5ポンドもしたんだ!)

I found a fiver on the street.
(道で5ポンド拾った)

It’s just a fiver, don’t worry about it.
(たった5ポンドだよ、気にしないで)

英単語「fiver」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク