「fists」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fistsの意味と使い方
「fists」は「拳」という意味の名詞です。主に、握りしめた手、特に闘争や抵抗の際に用いられる状態を指します。
fists
意味握りこぶし、拳
意味握りこぶし、拳
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fistsを使ったフレーズ一覧
「fists」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
clench one’s fists(拳を握りしめる)
fight with fists(拳で戦う)
raise one’s fists(拳を上げる)
shake one’s fists(こぶしを振り上げる)
ball one’s fists(拳を丸める)
fight with fists(拳で戦う)
raise one’s fists(拳を上げる)
shake one’s fists(こぶしを振り上げる)
ball one’s fists(拳を丸める)
fistsを含む例文一覧
「fists」を含む例文を一覧で紹介します。
He clenched his fists in anger.
(彼は怒りで拳を固めた)
She raised her fists in triumph.
(彼女は勝利を喜び拳を振り上げた)
The boxer fought with his bare fists.
(そのボクサーは素手で戦った)
He shook his fists at the sky.
(彼は空に向かって拳を振り上げた)
With clenched fists, he faced his opponent.
(彼は拳を固めて敵に立ち向かった)
The child pounded the table with his tiny fists.
(その子供は小さな拳でテーブルを叩いた)
英単語「fists」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。