lv4. 難級英単語

「fistful」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

fistful」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

fistfulの意味と使い方

「fistful」は「一握りの」という意味の名詞です。握りこぶし一杯に握れる量や数を表し、具体的な物の量だけでなく比喩的に少量や一部分を示す際にも使われます。例えば、一握りの硬貨や一握りのチャンスなど、手でしっかりつかめる程度の数量を意味します。

fistful
意味ひとつかみ、少量
発音記号/ˈfɪstfəɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

fistfulを使ったフレーズ一覧

「fistful」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

fistful of money(一握りの金)
a fistful of coins(一握りの硬貨)
a fistful of sand(一握りの砂)
fistful of hope(一握りの希望)
fistful of candies(一握りのキャンディ)
スポンサーリンク

fistfulを含む例文一覧

「fistful」を含む例文を一覧で紹介します。

He grabbed a fistful of popcorn.
(彼は一掴みのポップコーンを掴んだ)

She clutched a fistful of dollars.
(彼女は一掴みのドルを握りしめた)

The child held a fistful of crayons.
(子供は一掴みのクレヨンを持っていた)

He threw a fistful of dirt at the wall.
(彼は壁に一掴みの土を投げつけた)

I took a fistful of candy from the bowl.
(私はボウルから一掴みのアメを取った)

英単語「fistful」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク