「fishnet」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fishnetの意味と使い方
「fishnet」は「魚網」という意味の名詞です。魚を捕らえるために使われる網のことで、特に漁業で用いられる網を指します。また、その網目状の模様や、ストッキングなどのファッションアイテムにも使われることがあります。
fishnet
意味網タイツ、漁網
意味網タイツ、漁網
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fishnetを使ったフレーズ一覧
「fishnet」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fishnet stockings(フィッシュネットストッキング)
fishnet top(フィッシュネットトップス)
fishnet dress(フィッシュネットドレス)
fishnet tights(フィッシュネットタイツ)
fishnet fabric(フィッシュネット生地)
fishnet top(フィッシュネットトップス)
fishnet dress(フィッシュネットドレス)
fishnet tights(フィッシュネットタイツ)
fishnet fabric(フィッシュネット生地)
fishnetを含む例文一覧
「fishnet」を含む例文を一覧で紹介します。
She wore fishnet stockings with her dress.
(彼女はドレスに合わせて網タイツを履いていた)
The singer was wearing a fishnet top.
(その歌手は網状のトップスを着ていた)
Fishnet tights are back in fashion.
(網タイツがまた流行している)
He had a fishnet shirt on.
(彼は網状のシャツを着ていた)
The dress had fishnet sleeves.
(そのドレスには網状の袖が付いていた)
The fisherman cast his fishnet into the sea.
(漁師は魚網を海に投げ入れた)
英単語「fishnet」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。