「fishbowl」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fishbowlの意味と使い方
「fishbowl」は「金魚鉢」という意味の名詞です。金魚などの観賞魚を飼育するための、ガラス製で丸い形状の容器を指します。転じて、周囲から注目され、プライバシーがない状況や、閉鎖的で変化の少ない環境を比喩的に表すこともあります。
意味金魚鉢、密室状態、詮索好きな目、公開討論会
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fishbowlを使ったフレーズ一覧
「fishbowl」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
life in a fishbowl(注目される生活)
like a fish out of water(場違いな、居心地の悪い)
a goldfish in a fishbowl(自由のない状況にいる人)
a fishbowl effect(閉鎖的な環境による偏った見方)
fishbowlを含む例文一覧
「fishbowl」を含む例文を一覧で紹介します。
He felt like he was in a fishbowl, with everyone watching his every move.
(彼は皆が自分のあらゆる動きを見ているようで、まるで金魚鉢の中にいるようだと感じた)
The company operates in a transparent fishbowl, with all decisions made public.
(その会社は透明な金魚鉢の中で運営されており、全ての決定が公表されている)
Living in a small town, she often felt like she was in a fishbowl.
(小さな町に住んでいた彼女は、しばしば金魚鉢の中にいるように感じていた)
The politician’s life was a constant fishbowl, with no privacy.
(その政治家の生活は絶え間ない金魚鉢であり、プライバシーは全くなかった)
The new intern felt like they were in a fishbowl during their first week.
(新人のインターンは、最初の週の間、金魚鉢の中にいるように感じていた)
英単語「fishbowl」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。