「filmy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
filmyの意味と使い方
「filmy」は「薄い膜のような」という意味の形容詞です。透明感や薄さがあり、ぼんやりとした外観や質感を持つものを表現する際に使われます。
filmy
意味薄い、膜状の、ぼやけた、不明瞭な
意味薄い、膜状の、ぼやけた、不明瞭な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
filmyを使ったフレーズ一覧
「filmy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
filmy curtain(薄いカーテン)
filmy texture(薄い質感)
filmy appearance(かすんだ外観)
filmy cloud(薄い雲)
filmy lens(曇ったレンズ)
filmy texture(薄い質感)
filmy appearance(かすんだ外観)
filmy cloud(薄い雲)
filmy lens(曇ったレンズ)
filmyを含む例文一覧
「filmy」を含む例文を一覧で紹介します。
The sheer fabric was so filmy it was almost transparent.
(その薄い生地はほとんど透けて見えるほど薄かった)
A filmy layer of dust covered the old furniture.
(古い家具には薄いほこりの層が覆っていた)
The movie had a dreamy, filmy quality.
(その映画は夢のような、フィルムのような質感を持っていた)
She wore a filmy scarf around her neck.
(彼女は首に薄いスカーフを巻いていた)
The surface of the water had a filmy sheen.
(水面には光沢のある薄い膜があった)
英単語「filmy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。