lv4. 難級英単語

「filet」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

filet」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

filetの意味と使い方

「filet」は「ヒレ肉、フィレ」という意味の名詞です。主に牛肉や豚肉、鶏肉などの柔らかい部位を指します。フランス料理でよく使われ、ステーキやソテー、ポワレなど様々な調理法で楽しまれます。魚の場合は「フィレ」と表記されることもあります。

filet
意味切り身、フィレ、ファイル
発音記号/fɪˈɫeɪ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

filetを使ったフレーズ一覧

「filet」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

filet mignon(フィレミニョン、最高級ヒレ肉)
filet of sole(舌平目の切り身)
filet of fish(魚の切り身)
filet of beef(牛肉の切り身)
filet of chicken(鶏肉の切り身)
filet of pork(豚肉の切り身)
filet of salmon(鮭の切り身)
filet of cod(鱈の切り身)
filet of haddock(白身魚の切り身)
filet of veal(子牛肉の切り身)
スポンサーリンク

filetを含む例文一覧

「filet」を含む例文を一覧で紹介します。

I’d like the salmon filet.
(サーモンフィレをお願いします)

The chef prepared a delicious filet mignon.
(シェフは美味しいフィレミニョンを作った)

He carefully boned the fish to create a perfect filet.
(彼は完璧なフィレを作るために魚を丁寧に骨抜きした)

This recipe calls for chicken filets.
(このレシピは鶏むね肉のフィレを必要とする)

She ordered the filet of sole for dinner.
(彼女は夕食に舌平目のフィレを注文した)

英単語「filet」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク