「fid」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fidの意味と使い方
「fid」は「信頼する、信用する」という意味の動詞です。ラテン語の「fidere」に由来し、英語の「fidelity(忠実、誠実)」や「confide(信頼する、打ち明ける)」といった単語とも関連があります。この単語は現代英語ではあまり一般的ではありませんが、古い文献や特定の文脈で見られることがあります。
fid
意味忠実な、誠実な、信頼できる、信用できる
意味忠実な、誠実な、信頼できる、信用できる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fidを使ったフレーズ一覧
「fid」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fiducial marker(基準点マーカー)
fiduciary duty(受託者責任)
fid logo(FIDロゴ)
fid indicator(FID指標)
fid trust(信託受託者)
fiduciary duty(受託者責任)
fid logo(FIDロゴ)
fid indicator(FID指標)
fid trust(信託受託者)
fidを含む例文一覧
「fid」を含む例文を一覧で紹介します。
A fid is used in ropework to splice lines.
(フィッドはロープをつなぐために使われる)
He showed me how to use a fid properly.
(彼はフィッドの正しい使い方を教えてくれた)
The sailor carried a small fid in his pocket.
(船乗りは小さなフィッドをポケットに入れていた)
Using a fid makes ropework easier.
(フィッドを使うとロープ作業が楽になる)
She bought a wooden fid for her sailing kit.
(彼女は自分の航海用具に木製のフィッドを買った)
The fid slipped while he was splicing the rope.
(ロープをつないでいるときにフィッドが滑った)
英単語「fid」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。