lv4. 難級英単語

「fibrinogen」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

fibrinogen」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

fibrinogenの意味と使い方

「fibrinogen」は「フィブリノーゲン」という意味の名詞です。これは血液中に含まれるタンパク質の一種で、出血した際に血小板とともに作用して血液を固める(凝固させる)フィブリンという網目状の構造を作るための前駆体となります。このフィブリンが傷口を塞ぎ、止血の役割を果たします。

fibrinogen
意味フィブリノーゲン、血液凝固因子、線維素原
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

fibrinogenを使ったフレーズ一覧

「fibrinogen」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

fibrinogen levels(フィブリノーゲン値)
fibrinogen deficiency(フィブリノーゲン欠乏症)
fibrinogen test(フィブリノーゲン検査)
fibrinogen concentrate(フィブリノーゲン製剤)
fibrinogen replacement therapy(フィブリノーゲン補充療法)
スポンサーリンク

fibrinogenを含む例文一覧

「fibrinogen」を含む例文を一覧で紹介します。

Fibrinogen levels increase during inflammation.
(炎症時にフィブリノーゲンのレベルは上がる)

The doctor measured his fibrinogen in the blood test.
(医者は血液検査で彼のフィブリノーゲンを測定した)

Low fibrinogen can cause excessive bleeding.
(フィブリノーゲンが低いと出血しやすくなる)

Fibrinogen is converted to fibrin during clotting.
(血液凝固の際、フィブリノーゲンはフィブリンに変わる)

Pregnancy can raise fibrinogen levels.
(妊娠するとフィブリノーゲンのレベルが上がる)

Fibrinogen plays a key role in wound healing.
(フィブリノーゲンは傷の治癒に重要な役割を果たす)

英単語「fibrinogen」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク