lv4. 難級英単語

「fib」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

fib」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

fibの意味と使い方

「fib」は「うそ」という意味の名詞です。軽率な嘘や、いたずらっぽい嘘を指します。また、「fib」は動詞としても使われ、「嘘をつく」という意味になります。

fib
意味嘘、作り話、ほら話
発音記号/ˈfɪb/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

fibを使ったフレーズ一覧

「fib」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

tell a fib(うそをつく)
a little fib(小さなうそ)
white fib(罪のないうそ)
stretch the truth/fib(話を盛る/ごまかす)
fib about something(~についてうそをつく)
catch someone in a fib(人のうそを見抜く)
outright fib(完全なうそ)
habitual fibber(常習的なうそつき)
スポンサーリンク

fibを含む例文一覧

「fib」を含む例文を一覧で紹介します。

He told a fib about his age.
(彼は年齢について嘘をついた)

Don’t fib to me!
(私に嘘をつかないで!)

She fibbed about where she was last night.
(彼女は昨夜どこにいたか嘘をついた)

I caught him in a little fib.
(彼が小さな嘘をついているのを見つけた)

It’s just a white fib.
(それはただの罪のない嘘だ)

英単語「fib」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク