lv4. 難級英単語

「fetters」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

fetters」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

fettersの意味と使い方

「fetters」は「足かせ」や「束縛」という意味の名詞の複数形です。もともとは鎖や手かせなど物理的な拘束具を指し、比喩的には自由や行動を制限する制約や束縛を意味します。個人の行動や発想の自由を制限する状況を表す際に用いられます。

fetters
意味足かせ、束縛、拘束
発音記号/ˈfɛtɝz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

fettersを使ったフレーズ一覧

「fetters」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

break free from fetters(束縛から解放される)
shackles and fetters(手かせ足かせ、束縛)
worn fetters(使い古された束縛)
cast off fetters(束縛を振り払う)
mental fetters(精神的な束縛)
スポンサーリンク

fettersを含む例文一覧

「fetters」を含む例文を一覧で紹介します。

The prisoners were bound in fetters.
(囚人たちは足枷で縛られていた)

He felt fetters of tradition holding him back.
(彼は伝統の束縛が自分を妨げていると感じた)

She broke free from the fetters of her past.
(彼女は過去の束縛から解放された)

The economic crisis put fetters on the company’s growth.
(経済危機が会社の成長に制約をかけた)

He refused to be put in fetters by anyone.
(彼は誰かに束縛されることを拒否した)

英単語「fetters」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク