「fess」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fessの意味と使い方
「fess」は「紋章」という意味の名詞です。紋章学において、盾の表面を区切る帯状の図形を指します。水平方向に配置され、盾の主要な構成要素の一つとして、紋章のデザインを特徴づける役割を果たします。
fess
意味告白する、認める
意味告白する、認める
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fessを使ったフレーズ一覧
「fess」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
confess to a crime(罪を告白する)
fess up(白状する)
fess one’s mistakes(自分の過ちを認める)
fess it out(事実を打ち明ける)
fess with honesty(正直に告白する)
fess up(白状する)
fess one’s mistakes(自分の過ちを認める)
fess it out(事実を打ち明ける)
fess with honesty(正直に告白する)
fessを含む例文一覧
「fess」を含む例文を一覧で紹介します。
He had to fess up to his mistake.
(彼は自分の過ちを認めざるを得なかった)
She made him fess up about where he’d been.
(彼女は彼にどこにいたのか白状させた)
They finally got him to fess up.
(彼らはついに彼に白状させた)
英単語「fess」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。