「ferrum」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ferrumの意味と使い方
ferrumは「鉄」という意味の名詞です。ラテン語に由来し、化学記号Feの語源ともなっています。金属元素の一つで、赤みがかった銀白色の光沢を持つ、強くて延性・展性に富む性質を持ちます。合金として様々な用途に利用され、私たちの生活に不可欠な素材です。
ferrum
意味鉄、Fe
意味鉄、Fe
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ferrumを使ったフレーズ一覧
「ferrum」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ferrum supplement(鉄分補給)
ferrum content(鉄含有量)
ferrum deficiency(鉄欠乏)
ferrum ion(鉄イオン)
ferrum oxide(酸化鉄)
ferrum metabolism(鉄代謝)
ferrum content(鉄含有量)
ferrum deficiency(鉄欠乏)
ferrum ion(鉄イオン)
ferrum oxide(酸化鉄)
ferrum metabolism(鉄代謝)
ferrumを含む例文一覧
「ferrum」を含む例文を一覧で紹介します。
Ferrum is the Latin name for iron.
(Ferrumは鉄のラテン語名だ)
He studied the properties of ferrum.
(彼は鉄の性質を研究した)
Ferrum is used in steel production.
(鉄は鋼の生産に使われる)
The symbol Fe represents ferrum in chemistry.
(化学でFeは鉄を表す)
英単語「ferrum」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。