lv4. 難級英単語

「feist」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

feist」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

feistの意味と使い方

「feist」は「小型で元気な犬」という意味の名詞です。特に、テリア種のような小さく活発な犬を指すことが多いです。

feist
意味小型犬、気性の荒い、けんかっ早い、活発な
発音記号/ˈfaɪst/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

feistを使ったフレーズ一覧

「feist」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

feisty spirit(元気な精神)
feisty dog(元気な犬)
feisty attitude(負けん気の態度)
feisty debate(活発な議論)
feisty personality(活発な性格)
スポンサーリンク

feistを含む例文一覧

「feist」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s a feisty little terrier.
(彼は元気な小さなテリアだ)

She has a feisty spirit that won’t be broken.
(彼女には折れない気丈な精神がある)

The feisty toddler demanded more cookies.
(その元気な幼児はもっとクッキーを要求した)

Don’t underestimate the feisty old woman.
(その気丈な老婦人を侮ってはいけない)

The feisty cat hissed at the dog.
(その元気な猫は犬にシューッと威嚇した)

英単語「feist」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク