「feedstock」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
feedstockの意味と使い方
「feedstock」は「原料」という意味の名詞です。化学工業や製造業で加工や生産の基になる材料を指し、石油、天然ガス、鉱石、農産物などが該当します。製品を作るための投入物として用いられ、化学反応や加工工程の出発点となる重要な資源です。
feedstock
意味原料、供給原料、飼料原料、化学原料、素材
意味原料、供給原料、飼料原料、化学原料、素材
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
feedstockを使ったフレーズ一覧
「feedstock」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
raw feedstock(原料)
primary feedstock(一次原料)
energy feedstock(エネルギー原料)
chemical feedstock(化学原料)
biomass feedstock(バイオマス原料)
feedstock availability(原料供給)
feedstock cost(原料コスト)
feedstock processing(原料処理)
feedstock diversification(原料多様化)
feedstock security(原料確保)
primary feedstock(一次原料)
energy feedstock(エネルギー原料)
chemical feedstock(化学原料)
biomass feedstock(バイオマス原料)
feedstock availability(原料供給)
feedstock cost(原料コスト)
feedstock processing(原料処理)
feedstock diversification(原料多様化)
feedstock security(原料確保)
feedstockを含む例文一覧
「feedstock」を含む例文を一覧で紹介します。
The refinery uses crude oil as feedstock.
(製油所は原油を原料として使う)
Feedstock for the chemical plant must be pure.
(化学工場の原料は純度が高くなければならない)
They import feedstock from abroad.
(彼らは原料を海外から輸入している)
Feedstock prices affect production costs.
(原料の価格は生産コストに影響する)
The factory converts feedstock into plastic.
(工場は原料をプラスチックに変える)
Different feedstocks yield different chemicals.
(原料の種類によって生成される化学物質は異なる)
英単語「feedstock」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。