lv4. 難級英単語

「feckless」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

feckless」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

fecklessの意味と使い方

fecklessは「無力な、無能な、頼りにならない」という意味の形容詞です。やる気や能力がなく、何も成し遂げられないような人を指す際に使われます。例えば、仕事や責任を放棄したり、計画性がなく失敗ばかりするような人物像を表す言葉です。

feckless
意味無能な、役立たずな、無責任な、無気力な
発音記号/ˈfɛkɫɪs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

fecklessを使ったフレーズ一覧

「feckless」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

feckless attempt(無力な試み)
feckless leader(無能な指導者)
feckless spending(無駄遣い)
feckless youth(無気力な若者)
feckless attitude(無関心な態度)
スポンサーリンク

fecklessを含む例文一覧

「feckless」を含む例文を一覧で紹介します。

He is feckless and rarely finishes tasks.
(彼は無責任でめったに仕事を終えない)

A feckless leader causes problems.
(無能なリーダーは問題を引き起こす)

She felt feckless without guidance.
(彼女は指導がなく無力に感じた)

The plan failed due to feckless management.
(計画は無能な管理のせいで失敗した)

He was too feckless to take responsibility.
(彼は責任を取るには無力すぎた)

Feckless attempts won’t solve the issue.
(無力な試みでは問題は解決しない)

英単語「feckless」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク