「fears」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fearsの意味と使い方
「fears」は「恐れ」という意味の名詞です。これは、危険、苦痛、または不快な出来事に対する不安や恐怖の感情を指します。また、動詞「fear」の三人称単数現在形としても使われ、「恐れる」という意味になります。
意味恐れ、不安、恐怖、懸念、心配
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fearsを使ったフレーズ一覧
「fears」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
face one’s fears(恐怖に立ち向かう)
conquer one’s fears(恐怖を克服する)
overcome one’s fears(恐怖を乗り越える)
harbor fears(恐怖を抱く)
express fears(恐怖を表現する)
irrational fears(根拠のない恐怖)
groundless fears(根拠のない恐怖)
deep-seated fears(根深い恐怖)
fearsを含む例文一覧
「fears」を含む例文を一覧で紹介します。
He has many fears.
(彼は多くの恐怖を抱いている)
She overcame her fears.
(彼女は恐怖を克服した)
The politician addressed the public’s fears.
(その政治家は国民の不安に対応した)
Don’t let your fears control you.
(恐怖にあなたを支配させてはいけない)
The movie played on people’s deepest fears.
(その映画は人々の最も深い恐怖を煽った)
We need to confront our fears.
(私たちは恐怖に立ち向かう必要がある)
The news amplified their fears.
(そのニュースは彼らの恐怖を増幅させた)
She shared her fears with her friend.
(彼女は友人に恐怖を打ち明けた)
The government tried to alleviate public fears.
(政府は国民の不安を軽減しようとした)
His fears were unfounded.
(彼の恐怖は根拠のないものだった)
英単語「fears」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。