lv4. 難級英単語

「faulted」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

faulted」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

faultedの意味と使い方

「faulted」は「欠点がある」「誤りを犯した」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。物や人、計画などに欠陥や不備があったことを示したり、非を認める文脈で使われます。技術的、道徳的、または構造的な問題に対して用いられることが多いです。

faulted
意味欠陥が生じた、非難された、責められた、ミスした、反則した
発音記号/ˈfɔɫtɪd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

faultedを使ったフレーズ一覧

「faulted」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

faulted(欠陥のある、故障した)
faulted judgment(誤った判断)
faulted system(欠陥のあるシステム)
faulted structure(断層構造)
faulted product(不良品)
faulted approach(不適切なアプローチ)
faulted reasoning(誤った推論)
faulted design(欠陥のある設計)
faulted performance(不十分な業績)
faulted execution(不適切な実行)
スポンサーリンク

faultedを含む例文一覧

「faulted」を含む例文を一覧で紹介します。

The bridge was faulted by the earthquake.
(その橋は地震によって損傷を受けた)

The system is faulted and needs repair.
(そのシステムは故障しており、修理が必要だ)

He admitted he was faulted for the mistake.
(彼はその間違いについて自分が責められることを認めた)

The judge found the defendant faulted in the case.
(裁判官はその事件で被告に過失があると判断した)

The company’s financial report was faulted by auditors.
(その会社の財務報告書は監査人によって不備があると指摘された)

英単語「faulted」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク