「fancier」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fancierの意味と使い方
「fancier」は「愛好家」や「趣味を持つ人」という意味の名詞です。特定の物事や活動に強い興味や好みを持つ人を指し、例えば動物の品種、コレクション、趣味に情熱を注ぐ人に用いられます。また、形容詞として「装飾的な」「凝った」という意味でも使われます。
fancier
意味より豪華な、より凝った、より派手な、愛好家、好事家
意味より豪華な、より凝った、より派手な、愛好家、好事家
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fancierを使ったフレーズ一覧
「fancier」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dog fancier(愛犬家)
bird fancier(愛鳥家)
horse fancier(馬愛好家)
flower fancier(花愛好家)
rare coin fancier(希少コイン愛好家)
wine fancier(ワイン愛好家)
art fancier(美術愛好家)
food fancier(食通)
bird fancier(愛鳥家)
horse fancier(馬愛好家)
flower fancier(花愛好家)
rare coin fancier(希少コイン愛好家)
wine fancier(ワイン愛好家)
art fancier(美術愛好家)
food fancier(食通)
fancierを含む例文一覧
「fancier」を含む例文を一覧で紹介します。
She is a fancier of rare birds.
(彼女は珍しい鳥の愛好家だ)
He became a fancier of classical music.
(彼はクラシック音楽の愛好家になった)
The horse fancier attended the competition.
(その馬の愛好家は競技会に参加した)
He is a fancier of fine wines.
(彼は高級ワインの愛好家だ)
Fanciers often trade collectibles.
(愛好家たちはしばしばコレクションを交換する)
She is a fancier of old books.
(彼女は古書の愛好家だ)
英単語「fancier」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。