「fainting」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
faintingの意味と使い方
「fainting」は「失神」という意味の名詞です。意識を一時的に失うことで、脳への血流不足が原因で起こります。立ちくらみや貧血、過呼吸などが前兆として現れることもあります。
fainting
意味失神、気絶
意味失神、気絶
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
faintingを使ったフレーズ一覧
「fainting」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fainting spell(失神発作)
prone to fainting(失神しやすい)
nearly fainting(失神しそうになる)
went fainting(失神した)
cause of fainting(失神の原因)
prone to fainting(失神しやすい)
nearly fainting(失神しそうになる)
went fainting(失神した)
cause of fainting(失神の原因)
faintingを含む例文一覧
「fainting」を含む例文を一覧で紹介します。
She is prone to fainting.
(彼女は失神しやすい)
He experienced a fainting spell.
(彼は一時的な失神を経験した)
The heat caused her fainting.
(暑さで彼女は失神した)
Fainting can be a sign of low blood pressure.
(失神は低血圧の兆候である可能性がある)
英単語「fainting」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。