「faceless」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
facelessの意味と使い方
「faceless」は「顔のない、匿名性の、特徴のない」という意味の形容詞です。顔が見えないことから、個人が特定できない、個性や特徴が乏しいといった意味合いで使われます。組織や社会全体を指して、画一的で人間味に欠ける様子を表すこともあります。
faceless
意味顔のない、特徴のない、匿名性の
意味顔のない、特徴のない、匿名性の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
facelessを使ったフレーズ一覧
「faceless」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
faceless corporation(顔のない企業)
faceless bureaucracy(顔のない官僚主義)
faceless enemy(顔のない敵)
faceless masses(顔のない大衆)
faceless killer(顔のない殺人鬼)
faceless bureaucracy(顔のない官僚主義)
faceless enemy(顔のない敵)
faceless masses(顔のない大衆)
faceless killer(顔のない殺人鬼)
facelessを含む例文一覧
「faceless」を含む例文を一覧で紹介します。
The faceless organization was difficult to investigate.
(顔のない組織は捜査が難しかった)
The faceless crowd moved through the city.
(顔の見えない群衆が街を通り過ぎた)
He felt like a faceless cog in a machine.
(彼は機械の中の顔のない歯車のように感じた)
The faceless enemy remained a mystery.
(顔の見えない敵は謎のままであった)
The faceless figures in the painting were unsettling.
(絵画の中の顔のない人物は不気味だった)
英単語「faceless」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。