「externe」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
externeの意味と使い方
「externe」は「外部の」という意味の形容詞です。主に医療分野で、病院に所属せず、外部から診療や研修を行う医師や学生を指す際に使われます。また、一般的には「外部の」「外部から来た」といった意味合いで用いられることもあります。
意味外部の、外的な、社外の、外部委託の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
externeを使ったフレーズ一覧
「externe」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
externe student(聴講生)
externe patient(外来患者)
externe consultant(外部コンサルタント)
externe auditor(外部監査人)
externe evaluation(外部評価)
externe service(外部サービス)
externe opinion(外部の意見)
externe contract(外部契約)
externe funding(外部資金)
externeを含む例文一覧
「externe」を含む例文を一覧で紹介します。
She is an externe, completing her medical rotation at the hospital.
(彼女は病院で医療研修を修了している外部研修医です)
As an externe, he commutes daily to the university.
(通いの学生として、彼は毎日大学に通っています)
The project team brought in an externe expert for the specialized analysis.
(プロジェクトチームは専門的な分析のために外部の専門家を招きました)
The committee interviewed several externe candidates for the position.
(委員会はその職のために数名の外部候補者と面接しました)
We need an externe perspective to evaluate our internal processes objectively.
(内部プロセスを客観的に評価するために、外部の視点が必要です)
英単語「externe」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。