「erythema」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
erythemaの意味と使い方
「erythema」は「紅斑(こうはん)」という意味の名詞です。皮膚が炎症や刺激、アレルギー反応などによって赤くなる状態を指し、発疹や発赤とも訳されます。
erythema
意味紅斑、皮膚の赤み、発赤
意味紅斑、皮膚の赤み、発赤
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
erythemaを使ったフレーズ一覧
「erythema」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
erythema nodosum(結節性紅斑)
erythema migrans(遊走性紅斑)
erythema infectiosum(伝染性紅斑)
erythema multiforme(多形紅斑)
erythema toxicum neonatorum(新生児中毒性紅斑)
erythema migrans(遊走性紅斑)
erythema infectiosum(伝染性紅斑)
erythema multiforme(多形紅斑)
erythema toxicum neonatorum(新生児中毒性紅斑)
erythemaを含む例文一覧
「erythema」を含む例文を一覧で紹介します。
Erythema is a common symptom of sunburn.
(紅斑は日焼けの一般的な症状です)
The rash presented as erythema.
(発疹は紅斑として現れました)
The doctor diagnosed erythema due to the allergic reaction.
(医者はアレルギー反応による紅斑と診断しました)
Localized erythema indicated an infection.
(局所的な紅斑は感染症を示唆していました)
The skin showed erythema after the procedure.
(処置後、皮膚に紅斑が現れました)
英単語「erythema」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。