「erst」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
erstの意味と使い方
「erst」は「かつて、以前は」という意味の副詞です。古風な響きを持つ言葉で、現代ではあまり日常会話で使われることはありませんが、文学作品や詩などで見られます。過去のある時点を指し示す際に用いられます。
erst
意味初めて、以前に、かつて、まず
意味初めて、以前に、かつて、まず
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
erstを使ったフレーズ一覧
「erst」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
erstwhile friend(かつての友人)
erst lover(以前の恋人)
erst king(かつての王)
erst colleague(昔の同僚)
erst champion(以前のチャンピオン)
erst partner(かつてのパートナー)
erst lover(以前の恋人)
erst king(かつての王)
erst colleague(昔の同僚)
erst champion(以前のチャンピオン)
erst partner(かつてのパートナー)
erstを含む例文一覧
「erst」を含む例文を一覧で紹介します。
He was the erst winner of the competition.
(彼はその大会の初代優勝者だった)
The erst days of the company were very challenging.
(その会社の初期の日々は非常に厳しかった)
Erst, people traveled by horse and carriage.
(昔、人々は馬車で移動していた)
She recalled the erst memories of her childhood.
(彼女は子供時代の昔の思い出を思い出した)
The building was erected on erst grounds.
(その建物はかつての土地に建てられた)
Erst leaders set the foundation for the organization.
(初代の指導者たちが組織の基盤を築いた)
英単語「erst」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。