「erring」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
erringの意味と使い方
「erring」は「誤っている」という意味の形容詞、または動詞「err」の現在分詞形です。判断や行動が間違っていることを示し、道徳的・知的・行動上の誤りに対して用いられます。
erring
意味誤っている、間違いを犯している、道を踏み外している、罪を犯している
意味誤っている、間違いを犯している、道を踏み外している、罪を犯している
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
erringを使ったフレーズ一覧
「erring」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
erring ways(過ちの道)
erring judgment(誤った判断)
erring mortal(過ちを犯す人間)
erring on the side of caution(用心しすぎる)
erring from the truth(真実から外れる)
erring judgment(誤った判断)
erring mortal(過ちを犯す人間)
erring on the side of caution(用心しすぎる)
erring from the truth(真実から外れる)
erringを含む例文一覧
「erring」を含む例文を一覧で紹介します。
He is not infallible, but he is rarely erring.
(彼は完璧ではないが、めったに間違いを犯さない)
The erring child was sent to his room.
(道を踏み外した子供は自室へ行かされた)
We must forgive the erring.
(私たちは過ちを犯した者を許さねばならない)
The erring ways of youth are often regretted later.
(若気の過ちは後で後悔することが多い)
The judge showed leniency to the erring defendant.
(裁判官は過ちを犯した被告に寛大さを示した)
英単語「erring」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。