「ergonomics」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ergonomicsの意味と使い方
ergonomicsは「人間工学」という意味の名詞です。これは、人が道具、設備、環境を効果的かつ安全に使用できるように、それらを設計する科学です。作業効率の向上、疲労の軽減、事故の防止などを目的とし、職場や家庭など様々な場面で応用されています。
意味人間工学、人間中心設計、作業効率、安全性、快適性
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ergonomicsを使ったフレーズ一覧
「ergonomics」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
office ergonomics(オフィス人間工学)
ergonomic design(人間工学的デザイン)
ergonomic chair(人間工学に基づいた椅子)
ergonomic keyboard(人間工学に基づいたキーボード)
ergonomic assessment(人間工学評価)
improve ergonomics(人間工学を改善する)
workplace ergonomics(職場人間工学)
ergonomic principles(人間工学の原則)
ergonomic solutions(人間工学的な解決策)
ergonomicsを含む例文一覧
「ergonomics」を含む例文を一覧で紹介します。
The company is investing in ergonomics to improve employee well-being.
(会社は従業員の健康を改善するために人間工学に投資している)
The office furniture is designed with ergonomics in mind.
(オフィスの家具は人間工学を考慮して設計されている)
Poor ergonomics can lead to repetitive strain injuries.
(不適切な人間工学は、反復運動過多損傷につながる可能性がある)
Ergonomics is crucial for preventing workplace accidents.
(人間工学は、職場の事故を防ぐために不可欠である)
They conducted an ergonomics assessment to identify potential hazards.
(彼らは潜在的な危険を特定するために人間工学評価を実施した)
英単語「ergonomics」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。