lv2. 中級英単語

「equip」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

equip」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

equipの意味と使い方

equipは「備え付ける」「装備させる」という意味の動詞です。必要な物資や道具などを与えて、何かの作業や活動ができるように準備を整えることを意味します。例えば、軍隊を装備させる、研究室を機器で整える、といった状況で使われます。また、人を能力や知識で備えさせるという意味でも使われます。

equip
意味装備させる、備え付ける、準備させる
発音記号/ɪˈkwɪp/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

equipを使ったフレーズ一覧

「equip」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

equip with(~を備え付ける)
equip someone with something(人に~を装備させる)
be equipped with(~が備えられている)
fully equipped(完全装備の)
well-equipped(設備が整った)
office is equipped with(オフィスには~が備わっている)
equip oneself with(~を身につける)
スポンサーリンク

equipを含む例文一覧

「equip」を含む例文を一覧で紹介します。

He equipped himself with a new set of tools.
(彼は新しい道具一式を揃えた)

They equipped the soldiers with the latest weapons.
(彼らは兵士に最新の武器を装備させた)

The company will equip its employees with laptops.
(その会社は従業員にノートパソコンを支給するだろう)

We need to equip our students with the skills for the future.
(私たちは生徒たちに将来のためのスキルを身につけさせる必要がある)

The stadium was equipped with state-of-the-art facilities.
(そのスタジアムは最先端の設備を備えていた)

英単語「equip」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク