「epos」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
eposの意味と使い方
「epos」は「叙事詩」という意味の名詞です。英雄的な出来事や伝説を壮大なスケールで歌い上げる詩の形式を指し、しばしば神話や歴史的な物語を題材とします。ホメロスの『イリアス』や『オデュッセイア』などが代表的な例です。
epos
意味叙事詩、英雄詩
意味叙事詩、英雄詩
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
eposを使ったフレーズ一覧
「epos」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
epic poem(叙事詩)
a grand epos(壮大な叙事詩)
the epos of a nation(ある国家の叙事詩)
a modern epos(現代の叙事詩)
a heroic epos(英雄叙事詩)
a grand epos(壮大な叙事詩)
the epos of a nation(ある国家の叙事詩)
a modern epos(現代の叙事詩)
a heroic epos(英雄叙事詩)
eposを含む例文一覧
「epos」を含む例文を一覧で紹介します。
Homer’s epos tells the story of the Trojan War.
(ホメロスの叙事詩はトロイ戦争の物語を語る)
The ancient Greeks valued epos highly.
(古代ギリシャ人は叙事詩を高く評価していた)
The epic epos describes heroic deeds.
(叙事詩は英雄的な行為を描く)
Students analyzed the epos in literature class.
(学生たちは文学の授業で叙事詩を分析した)
Epos often combines myth and history.
(叙事詩はしばしば神話と歴史を組み合わせる)
The epos was passed down orally for generations.
(その叙事詩は何世代にもわたって口承された)
英単語「epos」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。