lv4. 難級英単語

「epistle」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

epistle」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

epistleの意味と使い方

「epistle」は「書簡」という意味の名詞です。特に、聖書における使徒たちが教会や個人に宛てて書いた手紙を指すことが多いですが、広義には個人的な手紙や公的な書簡全般を指すこともあります。文学的な響きを持つ単語です。

epistle
意味書簡、手紙
発音記号/ɪˈpɪsəɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

epistleを使ったフレーズ一覧

「epistle」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

an epistle of love(愛の書簡)
a pastoral epistle(牧師の書簡)
a circular epistle(回状)
an ancient epistle(古代の書簡)
a personal epistle(個人的な書簡)
スポンサーリンク

epistleを含む例文一覧

「epistle」を含む例文を一覧で紹介します。

He received an epistle from his mentor.
(彼は師から書簡を受け取った)

The letter was written as an epistle.
(その手紙は書簡として書かれた)

She sent a long epistle describing her travels.
(彼女は旅の様子を詳細に書いた長い手紙を送った)

Epistles were commonly used in the past for communication.
(書簡はかつて一般的な通信手段だった)

He studies the epistles in the New Testament.
(彼は新約聖書の書簡を研究している)

Writing an epistle requires careful thought.
(書簡を書くには慎重な思考が必要だ)

英単語「epistle」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク