「epistemology」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
epistemologyの意味と使い方
epistemologyは「認識論」という意味の名詞です。これは、知識の本質、起源、範囲、および正当性に関する哲学の一分野であり、私たちがどのように物事を知ることができるのか、そしてその知識がどのように確証されるのかを探求します。
epistemology
意味認識論、知識論、知識の性質・起源・範囲を扱う哲学
意味認識論、知識論、知識の性質・起源・範囲を扱う哲学
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
epistemologyを使ったフレーズ一覧
「epistemology」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
epistemology of science(科学の認識論)
epistemology of mind(心の認識論)
epistemology of artificial intelligence(人工知能の認識論)
social epistemology(社会認識論)
virtue epistemology(徳認識論)
analytic epistemology(分析認識論)
normative epistemology(規範的認識論)
descriptive epistemology(記述的認識論)
feminist epistemology(フェミニスト認識論)
naturalized epistemology(自然化された認識論)
epistemology of mind(心の認識論)
epistemology of artificial intelligence(人工知能の認識論)
social epistemology(社会認識論)
virtue epistemology(徳認識論)
analytic epistemology(分析認識論)
normative epistemology(規範的認識論)
descriptive epistemology(記述的認識論)
feminist epistemology(フェミニスト認識論)
naturalized epistemology(自然化された認識論)
epistemologyを含む例文一覧
「epistemology」を含む例文を一覧で紹介します。
Epistemology studies the nature of knowledge.
(認識論は知識の本質を研究する)
He wrote a book on epistemology.
(彼は認識論についての本を書いた)
Epistemology asks how we can know anything.
(認識論は私たちが何かを知ることができる方法を問う)
She is fascinated by epistemology.
(彼女は認識論に魅了されている)
Epistemology distinguishes belief from knowledge.
(認識論は信念と知識を区別する)
Philosophers debate epistemology questions.
(哲学者たちは認識論の問題について議論する)
英単語「epistemology」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。