「eosinophilia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
eosinophiliaの意味と使い方
「eosinophilia」は「好酸球増多症」という意味の医学用語です。これは、血液中の好酸球という白血球の一種が異常に増加する状態を指します。アレルギー反応や寄生虫感染、特定の薬剤などが原因で起こることが多く、喘息やアレルギー性鼻炎、皮膚疾患などの症状と関連することがあります。
eosinophilia
意味好酸球増多症、好酸球増加、アレルギーや寄生虫感染でみられる状態
意味好酸球増多症、好酸球増加、アレルギーや寄生虫感染でみられる状態
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
eosinophiliaを使ったフレーズ一覧
「eosinophilia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
eosinophilia(好酸球増加症)
mild eosinophilia(軽度の好酸球増加症)
marked eosinophilia(著明な好酸球増加症)
peripheral eosinophilia(末梢血好酸球増加症)
eosinophilia in blood(血液中の好酸球増加症)
eosinophilia in sputum(喀痰中の好酸球増加症)
eosinophilia and asthma(好酸球増加症と喘息)
eosinophilia and allergies(好酸球増加症とアレルギー)
eosinophilia and parasitic infections(好酸球増加症と寄生虫感染)
eosinophilia and drug reactions(好酸球増加症と薬剤反応)
mild eosinophilia(軽度の好酸球増加症)
marked eosinophilia(著明な好酸球増加症)
peripheral eosinophilia(末梢血好酸球増加症)
eosinophilia in blood(血液中の好酸球増加症)
eosinophilia in sputum(喀痰中の好酸球増加症)
eosinophilia and asthma(好酸球増加症と喘息)
eosinophilia and allergies(好酸球増加症とアレルギー)
eosinophilia and parasitic infections(好酸球増加症と寄生虫感染)
eosinophilia and drug reactions(好酸球増加症と薬剤反応)
eosinophiliaを含む例文一覧
「eosinophilia」を含む例文を一覧で紹介します。
Eosinophilia can be a sign of parasitic infection.
(好酸球増加症は寄生虫感染の兆候である可能性がある)
Eosinophilia is often associated with allergic reactions.
(好酸球増加症はしばしばアレルギー反応と関連している)
The patient’s blood test revealed eosinophilia.
(患者の血液検査で好酸球増加症が明らかになった)
Corticosteroids are sometimes used to treat eosinophilia.
(コルチコステロイドは、好酸球増加症の治療に使用されることがある)
The cause of the eosinophilia needs further investigation.
(好酸球増加症の原因はさらなる調査が必要である)
英単語「eosinophilia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。