「enteral」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
enteralの意味と使い方
「enteral」は「腸管の」という意味の形容詞です。口や胃腸を通じて栄養や薬を体内に取り入れる経路に関連し、経口投与や経腸栄養(チューブを用いた栄養摂取)など、消化管を介する医療処置や生理機能に用いられます。
enteral
意味腸の、腸に関する、腸経由の
意味腸の、腸に関する、腸経由の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
enteralを使ったフレーズ一覧
「enteral」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
enteral nutrition(経腸栄養)
enteral feeding(経腸栄養)
enteral route(経腸経路)
enteral administration(経腸投与)
enteral therapy(経腸療法)
enteral feeding(経腸栄養)
enteral route(経腸経路)
enteral administration(経腸投与)
enteral therapy(経腸療法)
enteralを含む例文一覧
「enteral」を含む例文を一覧で紹介します。
Enteral nutrition is often preferred over parenteral nutrition.
(経腸栄養は、静脈栄養よりも好まれることが多い)
Enteral feeding is a common method for providing nutrition to patients who cannot eat.
(経腸栄養は、食事ができない患者に栄養を供給するための一般的な方法である)
The doctor prescribed enteral feeding for the patient.
(医者は患者に経腸栄養を処方した)
Complications of enteral feeding can include diarrhea and aspiration.
(経腸栄養の合併症には、下痢や誤嚥などがある)
The formula used for enteral nutrition is carefully chosen.
(経腸栄養に使用される栄養剤は慎重に選択される)
英単語「enteral」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。