lv4. 難級英単語

「endogenous」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

endogenous」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

endogenousの意味と使い方

endogenousは「内因性の」形容詞です。これは、生物やシステム、またはその一部が、外部からの影響ではなく、内部の要因やプロセスによって発生または生成されることを指します。例えば、体内で生成されるホルモンは内因性であり、外部から摂取されるものではありません。この言葉は、原因が内部にあることを強調する際に用いられます。

endogenous
意味内部の、内在性の、内因性の、自生の
発音記号/ˌɛnˈdɔdʒɛnəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

endogenousを使ったフレーズ一覧

「endogenous」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

endogenous growth(内生的成長)
endogenous variable(内生的変数)
endogenous rhythm(内因性リズム)
endogenous depression(内因性うつ病)
endogenous factor(内因性要因)
スポンサーリンク

endogenousを含む例文一覧

「endogenous」を含む例文を一覧で紹介します。

The study focused on endogenous factors.
(その研究は内的要因に焦点を当てた)

Endogenous hormones regulate various bodily functions.
(内因性ホルモンは様々な体の機能を調節する)

The researchers investigated the role of endogenous retroviruses.
(研究者たちは内因性レトロウイルスの役割を調査した)

Endogenous production of the substance was observed.
(その物質の内生的な生成が観察された)

The model accounts for both exogenous and endogenous variables.
(そのモデルは外生変数と内生変数の両方を考慮している)

英単語「endogenous」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク