lv4. 難級英単語

「embers」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

embers」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

embersの意味と使い方

embersは「燃えさし」という意味の名詞です。火が消えかかった後に残る、まだ熱を持っている小さな火の塊や炭のことを指します。転じて、過去の出来事や感情などがまだ心の中に残っている状態を表すこともあります。

embers
意味燃えさし、残り火、くすぶる火
発音記号/ˈɛmbɝz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

embersを使ったフレーズ一覧

「embers」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

glowing embers(燃えさし)
dying embers(消えゆく火種)
rake over the embers(火種をかき混ぜる)
embers of rebellion(反乱の火種)
embers of hope(希望の火種)
スポンサーリンク

embersを含む例文一覧

「embers」を含む例文を一覧で紹介します。

Embers glowed in the fireplace.
(暖炉の中で残り火が赤く燃えていた)

The fire died down to embers.
(火は残り火になった)

He stirred the embers to revive the flame.
(彼は火を復活させるために残り火をかき混ぜた)

Memories of the past were just embers in her mind.
(過去の思い出は、彼女の心の中の残り火に過ぎなかった)

The embers of the revolution still smoldered.
(革命の残り火はまだくすぶっていた)

英単語「embers」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク