「effectivity」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
effectivityの意味と使い方
「effectivity」は「有効性・効果の度合い」という意味の名詞です。物事や手段が期待される結果を達成する力や能力を示し、政策、治療、手続き、機器などの効力や成果を評価する際に用いられます。実際の効果の現れ方や効率の高さを示す概念として使用されます。
意味有効性、効果性、効力
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
effectivityを使ったフレーズ一覧
「effectivity」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
measure of effectivity(効果測定)
effectivity of system(システムの有効性)
improve effectivity(効果を高める)
effectivity assessment(効果評価)
overall effectivity(全体的効果)
effectivityを含む例文一覧
「effectivity」を含む例文を一覧で紹介します。
The effectivity of the new policy is still under evaluation.
(新政策の有効性はまだ評価中です)
The effectivity date for this change is next Monday.
(この変更の適用開始日は来週の月曜日です)
We need to improve the effectivity of our marketing campaigns.
(マーケティングキャンペーンの効果を高める必要があります)
The effectivity of the vaccine has been proven in clinical trials.
(ワクチンの有効性は臨床試験で証明されています)
The effectivity of the training program was measured by post-training assessments.
(研修プログラムの有効性は、研修後の評価によって測定されました)
英単語「effectivity」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。