「edgewise」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
edgewiseの意味と使い方
edgewiseは「横向きに」という意味の副詞です。これは、物事がその側面、つまり「縁」に沿って、あるいはその方向へ進む様子を表します。例えば、本を本棚に立てて置くのではなく、横にして置く場合などに使われます。また、比喩的に、物事が困難な状況や不利な立場に置かれている様子を表すこともあります。
edgewise
意味横に、端から、わきへ、少しずつ
意味横に、端から、わきへ、少しずつ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
edgewiseを使ったフレーズ一覧
「edgewise」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
get a word in edgewise(口を挟む)
edgewise view(端からの視点)
edgewise position(端に沿った位置)
cannot get in edgewise(口を挟めない)
turn edgewise(端を向ける)
edgewise view(端からの視点)
edgewise position(端に沿った位置)
cannot get in edgewise(口を挟めない)
turn edgewise(端を向ける)
edgewiseを含む例文一覧
「edgewise」を含む例文を一覧で紹介します。
I couldn’t get a word in edgewise during the meeting.
(会議中、私は一言も話せなかった)
He tried to get a comment in edgewise but failed.
(彼は一言言おうとしたができなかった)
She’s so talkative that no one gets a word in edgewise.
(彼女はおしゃべりすぎて誰も話せない)
It’s hard to get a question in edgewise in class.
(授業で質問をするのは難しい)
He struggled to get his point in edgewise.
(彼は自分の意見を話そうと必死だった)
During the debate, she barely got a word in edgewise.
(討論中、彼女はほとんど話せなかった)
英単語「edgewise」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。