「eddy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
eddyの意味と使い方
「eddy」は「渦巻き、うず潮」という意味の名詞です。流れの中で水や空気が渦を巻く現象を指し、小規模な回転流が発生する場所で見られます。自然界や工学でよく使われる言葉です。
eddy
意味渦、渦巻き、渦巻く
意味渦、渦巻き、渦巻く
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
eddyを使ったフレーズ一覧
「eddy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
eddy current(渦電流)
eddy flow(渦流)
eddy motion(渦運動)
eddy diffusion(渦拡散)
eddy viscosity(渦粘性)
eddy turbulence(渦乱流)
eddy current testing(渦電流探傷試験)
eddy current brake(渦電流ブレーキ)
eddy current loss(渦電流損失)
eddy current heating(渦電流加熱)
eddy flow(渦流)
eddy motion(渦運動)
eddy diffusion(渦拡散)
eddy viscosity(渦粘性)
eddy turbulence(渦乱流)
eddy current testing(渦電流探傷試験)
eddy current brake(渦電流ブレーキ)
eddy current loss(渦電流損失)
eddy current heating(渦電流加熱)
eddyを含む例文一覧
「eddy」を含む例文を一覧で紹介します。
The river formed a swirling eddy.
(川が渦巻く渦を作った)
Leaves floated in the eddy.
(葉が渦に浮かんでいた)
An eddy near the shore is dangerous.
(岸近くの渦は危険だ)
The boat was caught in an eddy.
(ボートは渦に捕まった)
英単語「eddy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。