「easting」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
eastingの意味と使い方
「easting」は「東方」という意味の名詞です。測量や地図作成において、基準となる子午線(経線)から測った東方向への距離を指す専門用語として使われます。具体的には、ある地点が基準線からどれだけ東に位置しているかを示す値です。
easting
意味東経度、東方向への距離、経度座標
意味東経度、東方向への距離、経度座標
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
eastingを使ったフレーズ一覧
「easting」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
easting coordinate(東方向座標)
easting value(東座標値)
grid easting(グリッド東座標)
map easting(地図上の東座標)
easting line(東座標線)
UTM easting(UTM東座標)
easting value(東座標値)
grid easting(グリッド東座標)
map easting(地図上の東座標)
easting line(東座標線)
UTM easting(UTM東座標)
eastingを含む例文一覧
「easting」を含む例文を一覧で紹介します。
The map shows the easting and northing coordinates.
(地図は東西と南北の座標を示している)
The easting value increased as we moved eastward.
(東進するにつれて、東西の値が増加した)
Enter the easting and northing to locate the point.
(その地点を特定するために、東西と南北を入力してください)
The surveyor recorded the easting for each landmark.
(測量士は各ランドマークの東西を記録した)
Check the easting to ensure the position is correct.
(位置が正しいことを確認するために、東西を確認してください)
英単語「easting」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。