lv4. 難級英単語

「earshot」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

earshot」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

earshotの意味と使い方

「earshot」は「聞こえる範囲」や「聴界」という意味の名詞です。音が聞き取れる距離や範囲を指し、その範囲内にいることを意味します。

earshot
意味聞こえる範囲、聴取範囲
発音記号/ˈiɹˌʃɑt/, /ˈɪɹˌʃɑt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

earshotを使ったフレーズ一覧

「earshot」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

within earshot(聞こえる範囲内)
out of earshot(聞こえない範囲に)
keep within earshot(聞こえる距離にいる)
speak within earshot(聞こえるように話す)
earshot distance(聞こえる距離)
スポンサーリンク

earshotを含む例文一覧

「earshot」を含む例文を一覧で紹介します。

He kept his voice low so that no one within earshot could hear.
(彼は声が届く範囲にいる誰にも聞こえないように、声を低くした)

They walked away to talk, out of earshot of the children.
(彼らは子供たちに聞こえないように、離れて話をしに行った)

Make sure you’re within earshot if I call your name.
(私があなたの名前を呼んだら、聞こえる範囲にいるようにしてください)

She waited until he was out of earshot before she started complaining.
(彼女は彼が聞こえないところに行くまで待ってから、不平を言い始めた)

Is he within earshot? I need to tell him something important.
(彼は聞こえる範囲にいますか?彼に重要なことを伝える必要があります)

英単語「earshot」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク