lv4. 難級英単語

「dystonia」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dystonia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dystoniaの意味と使い方

「dystonia」は「ジストニア」という意味の名詞です。ジストニアとは、筋肉の不随意な収縮によって、体がねじれたり、異常な姿勢をとったりする運動障害のことです。原因は様々で、脳の神経伝達物質の異常や、遺伝的要因、薬剤などが関与することがあります。

dystonia
意味ジストニア、不随意運動、筋肉の異常収縮、姿勢異常
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dystoniaを使ったフレーズ一覧

「dystonia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dystonia(ジストニア)
focal dystonia(局所性ジストニア)
generalized dystonia(全身性ジストニア)
cervical dystonia(頸部ジストニア)
blepharospasm(眼瞼痙攣)
writer’s cramp(書痙)
spasmodic dysphonia(痙攣性発声障害)
dystonia symptoms(ジストニアの症状)
dystonia treatment(ジストニアの治療)
dystonia causes(ジストニアの原因)
スポンサーリンク

dystoniaを含む例文一覧

「dystonia」を含む例文を一覧で紹介します。

Dystonia causes involuntary muscle contractions.
(ジストニアは不随意の筋収縮を引き起こす)

She was diagnosed with cervical dystonia.
(彼女は頸部ジストニアと診断された)

Dystonia can affect posture and movement.
(ジストニアは姿勢や動きに影響を与える)

Botulinum toxin is used to treat dystonia.
(ボツリヌス毒素はジストニアの治療に使われる)

Early intervention can improve dystonia symptoms.
(早期介入はジストニアの症状を改善できる)

Some dystonia cases are hereditary.
(ジストニアの一部は遺伝性である)

英単語「dystonia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク