lv4. 難級英単語

「dysphoric」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dysphoric」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dysphoricの意味と使い方

「dysphoric」は「不快な・不安定な気分の」という意味の形容詞です。心理学や精神医学で用いられ、気分の落ち込み、苛立ち、緊張、不安などの否定的な感情状態を表します。幸福感の欠如や心理的な不調を示す表現として使われ、個人の精神状態や気分変動の描写で重要な形容詞です。

dysphoric
意味不快な気分、不機嫌、ゆううつ
発音記号/ˌdɪsˈfɔɹɪk/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dysphoricを使ったフレーズ一覧

「dysphoric」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

feeling dysphoric(不快な気分である)
dysphoric mood(抑うつ気分)
dysphoric episode(抑うつエピソード)
dysphoric symptoms(抑うつ症状)
dysphoric reaction(抑うつ反応)
スポンサーリンク

dysphoricを含む例文一覧

「dysphoric」を含む例文を一覧で紹介します。

He felt dysphoric after the argument.
(彼はその口論の後、不快感を覚えた)

She described her dysphoric mood as overwhelming.
(彼女は自身の不快な気分を圧倒的だと表現した)

The medication can sometimes cause dysphoric side effects.
(その薬は時々、不快な副作用を引き起こすことがある)

He experienced dysphoric feelings related to his body image.
(彼は自身の体型に関連して不快な感情を経験した)

The dysphoric state made it difficult to concentrate.
(その不快な状態は集中することを困難にした)

英単語「dysphoric」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク