「dyspepsia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dyspepsiaの意味と使い方
dyspepsiaは「消化不良」という意味の名詞です。胃の不快感、胃もたれ、胸焼け、吐き気、腹部膨満感などを伴う状態を指します。食べ過ぎや飲み過ぎ、ストレス、特定の食品などが原因となることがあります。
dyspepsia
意味消化不良、胃もたれ、胸焼け、吐き気、腹痛
意味消化不良、胃もたれ、胸焼け、吐き気、腹痛
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dyspepsiaを使ったフレーズ一覧
「dyspepsia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
suffer from dyspepsia(消化不良に苦しむ)
experience dyspepsia(消化不良を経験する)
chronic dyspepsia(慢性的な消化不良)
functional dyspepsia(機能性消化不良)
indigestion and dyspepsia(胃もたれと消化不良)
experience dyspepsia(消化不良を経験する)
chronic dyspepsia(慢性的な消化不良)
functional dyspepsia(機能性消化不良)
indigestion and dyspepsia(胃もたれと消化不良)
dyspepsiaを含む例文一覧
「dyspepsia」を含む例文を一覧で紹介します。
I suffer from chronic dyspepsia.
(慢性的な消化不良に悩んでいます)
He complained of indigestion and dyspepsia.
(彼は胃の不調と消化不良を訴えた)
The doctor diagnosed her with functional dyspepsia.
(医師は彼女に機能性ディスペプシアと診断した)
Certain foods can trigger dyspepsia.
(特定の食べ物が消化不良を引き起こすことがある)
She took medication for her dyspepsia.
(彼女は消化不良の薬を服用した)
英単語「dyspepsia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。