「dynamics」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dynamicsの意味と使い方
dynamicsは「力学」という意味の名詞です。物体の運動や力の関係を研究する物理学の一分野を指します。また、転じて、物事の動きや変化、勢い、力関係といった意味でも使われます。例えば、組織のダイナミクスや経済のダイナミクスのように、様々な状況における変化や相互作用を表す際に用いられます。
意味力学、原動力、推進力、力関係、相互作用、変化
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dynamicsを使ったフレーズ一覧
「dynamics」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
market dynamics(市場力学)
social dynamics(社会力学)
group dynamics(グループダイナミクス)
fluid dynamics(流体力学)
thermodynamics(熱力学)
political dynamics(政治力学)
economic dynamics(経済力学)
cultural dynamics(文化力学)
system dynamics(システムダイナミクス)
dynamicsを含む例文一覧
「dynamics」を含む例文を一覧で紹介します。
The dynamics of the situation are complex.
(状況の力学は複雑です)
The team’s dynamics have improved recently.
(チームの力学は最近改善しました)
We need to understand the market dynamics.
(市場の力学を理解する必要があります)
The dynamics of power shifted.
(権力の力学が変化しました)
The family dynamics are interesting.
(家族の力学は興味深いです)
The economic dynamics are changing rapidly.
(経済の力学は急速に変化しています)
The political dynamics are volatile.
(政治の力学は不安定です)
The social dynamics of the city are fascinating.
(都市の社会力学は魅力的です)
The internal dynamics of the company are strained.
(会社の内部力学は緊張しています)
The dynamics of human behavior are hard to predict.
(人間の行動の力学は予測が難しいです)
英単語「dynamics」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。