lv4. 難級英単語

「dyed」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dyed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dyedの意味と使い方

「dyed」は「染められた」という意味の動詞「dye」の過去形・過去分詞形です。布や髪などの色を変える行為を表します。

dyed
意味染められた、着色された
発音記号/ˈdaɪd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dyedを使ったフレーズ一覧

「dyed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dyed hair(染めた髪)
dyed fabric(染められた布)
dyed in bright colors(鮮やかな色に染められた)
dyed wool(染めた羊毛)
dyed clothes(染めた服)
スポンサーリンク

dyedを含む例文一覧

「dyed」を含む例文を一覧で紹介します。

He has dyed his hair blue.
(彼は髪を青く染めた)

The curtains were dyed a deep red.
(カーテンは深紅に染められていた)

She wore a dyed silk scarf.
(彼女は染められたシルクのスカーフを身につけていた)

The fabric is dyed using natural pigments.
(その生地は天然顔料で染められている)

The wool was dyed in various colors.
(その羊毛は様々な色に染められていた)

英単語「dyed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク