lv4. 難級英単語

「dutiable」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dutiable」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dutiableの意味と使い方

「dutiable」は「課税対象の・関税がかかる」という意味の形容詞です。物品や輸入品、財産などが税金や関税の対象になることを示します。法律・貿易・会計の文脈で用いられ、税関や財務関連の文書で頻繁に見られます。税金がかかる性質や状態を明確に示す公式的な表現です。

dutiable
意味関税のかかる、課税対象の
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dutiableを使ったフレーズ一覧

「dutiable」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dutiable goods(課税対象品)
dutiable articles(課税対象品)
dutiable imports(課税輸入貨物)
dutiable items(課税対象品)
dutiable merchandise(課税商品)
dutiable value(課税価格)
dutiable status(課税対象ステータス)
スポンサーリンク

dutiableを含む例文一覧

「dutiable」を含む例文を一覧で紹介します。

Dutiable goods must be declared at customs.
(課税対象品は税関で申告する必要がある)

The imported items are fully dutiable.
(輸入品は全て課税対象だ)

He paid the dutiable amount for his purchase.
(彼は購入品の課税額を支払った)

Certain products are not dutiable.
(特定の製品は課税対象外だ)

Dutiable items include alcohol and tobacco.
(課税対象品にはアルコールやタバコが含まれる)

Customs officers check dutiable shipments carefully.
(税関職員は課税対象の荷物を注意深くチェックする)

英単語「dutiable」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク